武産浦帆道場 茨城県 合気道
武産浦帆道場は2018年4月に発足しました。指導者は福田保 合気会八段位(1931生87歳)合気道開祖植芝盛平翁の直弟子で、合気修練道場(現.茨城支部道場)で20年間、開祖から直接合氣を学んだ現在では数少ない指導者の一人です。 開祖直伝の精神と技術を磨き続け、2018年で合気道人生70年、武産浦帆道場、かすみがうら合気会、コミュニティカレッジ、にて今も週に五日稽古し、後進の指導に力を入れています。
【お知らせ】
新型コロナウイルス感染症に未だ悩まされている状況ですが武産浦帆道場(土浦)と武産浦帆道場(つくば)はマスク、検温、消毒等の感染予防対策をとりながら稽古をしています。
参加の際は道場入口にて氏名と体温を用紙に記入してもらいます。
37度以上の熱がある、咳が出る等、体調不良の方は稽古に参加することはできません。
2021年4月から、武産浦帆道場土浦の稽古曜日は
月曜日pm7:00〜9:00と木曜日pm7:00〜9:00になっております。
公益財団法人合気会公認道場です
茨城県合気道連盟に所属しています
Instagramの写真を取得できませんでした。
MAP(武産浦帆道場 茨城県土浦本部)
MAP(茨城県つくば支部)
Link